当院からのお知らせ
当院はスマホマイナンバーカード未対応です。必ずマイナンバーカード(現物)をお持ちください。
マイナンバーカードをお持ちでない方は保険証をお持ちください。
マイナンバーカード、医療証(お持ちの方のみ)、保険証は毎回確認が必要です。お忘れの場合は10割負担となり、月内にお持ちいただければ返金処理が可能です。月が変わってしまった場合はお住いの自治体にてお手続きをお願いいたします。
◆ お呼び出し時間について
当院の予約システムは30分の枠となっております。
ご予約いただいた枠の時間内にご来院の上、受付をお願いします。
また、診療内容、検査等により、お呼び出しの順番が前後することがあります。
ご了承ください。
WEB予約時間枠はお呼び出し時間を確約するものではございません。
診察状況により、お呼びする時間や診療にかかる時間は前後するため、予約時間枠内に診療が終わらないこともございます。
時間に余裕をもってお越し下さい。
皆さまにしっかりとした医療を提供しつつ、少しでも便利にご受診いただくために、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
◆ 初診の方は、WEB問診とスマートパス(クレジットカード)のご登録をお願いします。
事前にご登録いただくことで当日のご案内がスムーズになります。(問診、スマートパス登録完了後に診察へご案内となります)
予約時にお時間がない場合は、後日でもご登録いただけます。
スマートパスは当院公式LINEリッチメニューからも登録可能です。
◆ 公費で予防接種を受ける方
自治体が発行する「予診票」がないと公費での接種はできません。当日、必ずお持ちください。
渋谷区のMRワクチン(麻疹風疹ワクチン)は当院に予診票がありますので、持参不要です。
【HPVワクチンキャッチアップ接種の予診票について】
・渋谷区
・港区
・千代田区
・豊島区
・練馬区
の予診票は有効期限が「R8.3.31」の新しい予診票が必要です。
お手元の予診票の有効期限をご確認の上、ご予約ください。
◆ 渋谷区子宮頸がん検診について
・今年度のクーポン券(ピンク色)であることをご確認ください。
・検査当日に渋谷区に住民票がある方が対象です。
・本人確認できる書類(保険証、マイナンバーカード等)をお持ちください。
◆ オンライン診療の予約はこちらではありません
オンライン診療専用の予約サイトからご予約下さい。